
此処からは水上バス航路と
重複する所も~
※京阪電鉄
京橋駅~天満橋駅手前の
地下入口付近
|

複々線区間なので
手前は電車用
奥の青色は道路用
※大川に出ました。
|

大川右岸
※季節が季節なら、桜の通り抜けや天神祭で歩けない程~
昔は川崎東照宮が在ったとか~
|

川面の景色が~
川崎橋
※
|

新旧銀橋と水上バス
上は前に~
1 2 3 4 5
※
|

旧銀橋はレンガの階段が
残っています。
※トラスの塊~
|

泉布観
子供の絵画が貼りだされた
時に伺いましたが~
アートユースギャラリーだったかな…
※源八の渡しがあったんですわ。
|

OMP、帝国ホテル横目に~
※天神祭の時も大勢の方が
この橋から奉納花火を見物されます。
ネームプレートも右前から~
|

橋の下~
※日羅公之碑も~
|

JR環状線鉄橋
※鉄橋の下~
前には~
|

都島大橋
此処も奉納花火の名所
1 2
※橋の下~
|

台船まで昔と同じ
※春風橋遠望~
|

毛馬橋越に毛馬の閘門
※城北運河方面~
|

船溜まりも昔のまま
※昔の閘門
|

押し競饅頭状態
※今は無き
製薬工場
内部にはレンガ倉庫も在ったんですがね~
|

毛馬の閘門
前には~
1 2
※大阪府毛馬排水機場
|

昔はあちらから~
※今はこちらから~
|

新淀川が望まれます。
※カルガモもノンビリして~
|

昔は此処から釣りをしてました。
※路地も水面から~
|

毛馬橋
鮎の遡上時には此処で毛鉤で釣れるとか~
※船のドック~
|

お忙しそうで~
※
|

水上バス停留所
※
|

航空機航路下
先は~
1 2
※台船も航路待
前には~
|

都島大橋戻ります~
※川砂摂取中
|

大きな鯉が釣れるそうで~
近くは前に~
※
|

鉄橋下は~
※
|

高校時分には
良く釣りに来ました。
※銀橋向こうに大坂城~
前には源八橋上から~
|

ホテル街~
※祭り中~
|

新銀橋
※水上バス
気持ちよさそう~
|

水上スクーター
色んな船が居ます
※水上バス
|

クイーンリバー号
※寝屋川方面
|

屋形船
※ひまわり号
|

昔は松阪屋
前には~
※
|

八軒屋浜~
前には
1 2 3
※昔の繁栄が思われます~
|

イソベさん
昔はこの辺りで
商売されてました。
川から肥汲みに来たとか~
※
|

中之島の剣先辺り
※天神橋裏側
|

阪神高速道路
環状線と守口線合流部分
※貸しボートは無いですが~
中之島ばらぞの橋
昔はビヤガーデンが初めて開いた処
|

難波橋
※裏側~
|

水晶橋
チラリと~
中之島公会堂近く
1 2
※
阪神高速道路が川の蓋に~
|

あの鳥居
前には~
1 2 3
※天神祭の鉾流
神事が行われます。
|

川魚料理店も~
※クイーンリバー号
早い!
|

ライオン橋
難波橋ですね
右岸は~
左岸は~
※
|

旧堀川近く
※前には~
|

ビルが先?高速が先??
ギリギリセーフ
※ビルから高速道路が生えてそう~
|

市の側
※
|

動物たちのシルエット~
いっそ本物の動物園にしますか?
※風車~これもモニュメント?
|

剣先から放水~
近くは前に~
1 2 3 4
※
|

ラバーダック
アヒル隊長?と思えば
芸術作品ですと。。
※でかい~
|

八軒屋沖
※船着場
|

こんなSFチックな船も~
※口がパクパクします。
|

水も吹きます~
※キャビンは、宇宙服…
|