其の一阡壱百四拾四
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2012年03月04日 日曜日 アップ日 2015年09月03日 木曜日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) ◎恵比寿(今宮戎神社 神道 大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10) イザナミ・イザナギの間に生まれた子供を祀ったもので古くは「大漁追福」の漁業の神である。 時代と共に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす神となった。唯一日本由来の神である。 ◎大黒天(大国主神社(敷津松之宮境内)神道 大阪府大阪市浪速区敷津西1-2-12 インドのヒンドゥー教のシヴァ神の化身マハーカーラ神。日本古来の大国主命の習合。 大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となった。 ◎毘沙門天(大乗坊 高野山真言宗 大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-13) 元はインドのヒンドゥー教のクベーラ神。戦いの神であったが、仏教に取り入れられてから、 福徳増進の神としてしだいに民衆に信仰される。日本では毘沙門天(ヴァイシュラヴァナ)と呼ばれる。 ◎弁才天(弁財天)(法案寺 浄土宗 大阪府大阪市中央区島之内2-10-14) 七福神の中の紅一点で元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神。仏教に取り入れられ、 音楽・弁才・財福・知恵の徳のある天女となり選ばれた。 七福神の一柱としては「弁財天」と表記されることが多い。 ◎福禄寿(長久寺 日蓮宗 大阪府大阪市中央区谷町8-2-49) 道教の宋の道士天南星、または、道教の神で南極星の化身の南極老人。 寿老人と同一神とされることもある。長寿と福禄をもたらす。 ◎寿老人(三光神社 神道 大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90) 道教の神で南極星の化身の南極老人。 日本の七福神の一人としては白鬚明神とされることもある。 ◎布袋(四天王寺布袋堂 和宗 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18) 唐の末期の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したといわれる仏教の禅僧。 その太っておおらかな風貌が好まれ、手にした袋から財を出し与えてくれる。弥勒菩薩の化身ともいわれている。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
御洒落しましょう!
やはり、持ってるものはUPして 資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで! いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
|